でぃけアラフォーラウンド!

30代からRe:Start~小さな気づき 大きな一歩~

【断捨離】捨てる?捨てない!?のコツ編!

f:id:dyke_pulltop:20211226105939j:plain

その決断かっけぇっス!!

ご機嫌いかがですか? でぃけ です!(@dyke_30)

年齢を重ねてもいつまでも若々しくいたいものです。

そんなアラサー アラフォー世代へ!?

 

迫る年の瀬、大掃除の時期ですよね!

そこで悩みの種が...

その年に積もった...いや!!

歳を追うごとに積り積もったモノの山!

 

「捨てるに捨てれない...」

って思ってる人は多いですよねw

僕もそうです!!

 

今回は、「捨てるに捨てれない!」あなたに向けて!

断捨離の心構えをお伝え出来ればと思います!!

◆断捨離ってなに?◆

断捨離

断捨離(だんしゃり)とは、 沖正弘が提唱したヨーガの思想 [1]。 1976年の著書『ヨガの考え方と修業法 上巻』 [2] において「断捨離」という語が使用されている。 作家のやましたひでこが提唱し、商標登録している、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想。

Wikipediaより引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/断捨離

「いらないモノを減らして、スッキリしよう!」ですね

この大量消費の時代にモノは増える一方で、

「捨てる」という選択が難しいいんですよねw

 

ですが...今年捨てなければ、来年はまたモノが増えます!!

再来年はさらに増えます、増え続けます!

どこかで、決断しなければなりません!

 

収納スペースようの広い空間を賃貸するのも良いでしょう...

 

ですが...やはり捨てましょう!

「捨てる」という言葉より「手放す」という言葉の方が、

抵抗がなくなります。

「思い立ったら即行動です!」

実際に断捨離をしてみましょう!!

 

◆収納スペースと向き合う◆

さぁここからは、断捨離です!

「実際に何を捨てたらいいの?」と思ったあなた!

 

あなたの収納スペース...

クローゼットや本棚などを一度眺めてみてください!

なるべく収納スペース全体が見渡せるように眺めてください。

 

「どれだけモノが入っていて、

どこになにが入っているか分かりますか?」

 

パンパンにモノが詰まっていませんか?

その収納スペース=断捨離スペースです!

 

今愕然としているあなた!

どこから手を付けていいかわからないあなた!

以下、僕がモノを「手放す」際の

基準にしている考え方(コツ)があります。

是非ご参考になれば幸いです。

 

◆モノには寿命がある◆

モノには寿命があります!

壊れてしまった電気製品などは分かりやすいですが、

本や服など劣化していないと一見変わらないように

見えるのですが、価値が落ちているモノがあります。

 

それが「寿命」です。

「流行の時期の終わり」=「寿命」と僕は呼んでいます。

 

僕は本が大好きなので、よく購入します。

毎月発売される様々な新書等は「寿命が早い」です

 

「流行の時期」に読まなければ価値が下がっていく本です。

その本を購入し、本棚に入れても価値は下がり続け、

寿命が切れます。

そんな寿命切れの本が本棚に溢れていきます。

 

僕の経験ですが、一度購入した本を読み返すのは数冊程度。

多くの場合は読み返しません。

寿命切れの本の場合はまったく読みません。

 

以前は「本棚」に本がある=己の知識の象徴

 

と考え一人で悦に浸っていたのですが...

スマホアプリで読んだ本を登録できる

「電子本棚」というものに出会い、意気揚々と本を登録して

気づいたのです

 

「電子本棚」でも悦に浸れるじゃん

 

もうそこからは、物理的スペースを支配する

本棚自体に疑問しかありませんでした。

一度客観的に全体を見通した本棚にある本の「寿命が切れている」こと

もう読み返さないと思えるもの。

ここは思い切って、本の断捨離を始めました!

関連記事:電子書籍vs紙の書籍 どっち編!?

dyke-pulltop.hatenablog.com

 

f:id:dyke_pulltop:20211226105110j:plain

 

◆断捨離の方法◆

①捨てる

いらないものは捨てる!

これが最もシンプルで速い方法です。

「これはいらない!」と思ったものは捨てましょう。

一度「いらないもの基準」を決め

その基準に当てはめバンバン捨てていきましょう。

僕の場合は雑誌のバックナンバー、

日焼けした本などバンバン捨てました。

 

②買い取ってもらう

次にオススメなのは「買い取ってもらう」です。

「捨てる」ではなく「手放す」と考えるのが決断のコツ

自分はもう読まないけれど、誰かに読んでもらえる。

僕は「もう読まないだろうな」という本を

「手放す基準」にし、バンバン買い取ってもらいました。

◆オススメ買い取りショップ◆

ブックオフ

言わずもがな古書買い取りの代名詞ですかね!

最近では家まで本を取りに来てくれるサービスもあります。

重い荷物を抱えてお店に行かなくても良いのはありがたいですね。

また本だけでなく「服」「ゲームやCD」「家電」「ホビーやおもちゃ」等

多岐にわたって買い取ってもらえます!

公式HP怒涛の年末年始 12月23日(木)~30日(木)はブックオフ大買取祭! (bookoff.co.jp)

 

②バリューブックス

以前にもご紹介したバリューブックスさん!

幾度となくお世話になっています!!

公式HP古本買取・販売バリューブックス|本棚まるごとスマホで簡単査定 (valuebooks.jp)

コチラのお店の特徴は高値で買い取ってもらえるです!

またカメラで本棚を撮影するだけで、査定額を計算してくれる

サービスも実にスピーディーです。

(この機能、撮影するだけでも面白いですよ!!)

 

高く買い取って頂ける分、送料は一箱に付き¥500(税込み)掛かります。

 

なのですが...ここでバリューさん専用で使える裏技を紹介します!!

 

〇バリューブックスさんの裏技!

「送料無料クーポンコードを使用する」です。

バリューさんは、初見のお客様に向け無料クーポンコードが使用できる

サービスがあるのでが...このコードが凄いのは、

 

「送料が無料」

 

一見普通に聞こえるかもしれないのですが、

通常の送料は「一箱¥500(税込み)」です。

2箱で¥1,000です。

ですがこのコード「送料が無料」なんです。

 

僕は試しに4箱/計273冊の買取依頼にクーポンコードを使用しました。

本来なら4箱/¥2,000の送料が掛かります

 

f:id:dyke_pulltop:20211226101259j:plain

本当に「無料」になりました!

店舗様や配送業者様には少し申し訳ない気持ちがあります...

でも「無料」には勝てません!

※ちなみにこの最強「配送無料クーポンコード」は、

バリューさんで書籍を購入した際にももらえる事がおおいです。

僕は2枚程度ストックがありますw

f:id:dyke_pulltop:20211226102022j:plain

購入商品と一緒に手紙を同封してくれる「温かい気持ちが伝わる」バリューさん大好きです!

③フリマアプリ

僕は最近これにはまってます!!

値段をこちらで設定できお店の仲介を立てないので、

高額買い取りしてもらいやすいのが◎

僕がよく利用する「メルカリ」は

手数料(買い取り価格×10%)+配送料(sizeにより様々)が掛かります。

メルカリHPメルカリ - 日本最大の売れるフリマサービス (mercari.com)

 

今なら新規入会でP500(¥500分)のポイントが

貰えるキャンペーンがありますので!超超お得ですよ!!

 

【招待コード】 PEJYPN

 

僕の出品商品はコチラ出品した商品 - メルカリ (mercari.com)

 

是非一度覗いてみてください!

 

◆まとめ◆

〇モノは積りに積もる、断捨離!

〇「捨てる」ではなく「手放す」断捨離のコツ

〇モノには寿命がある!

「もう使わない、読まない、いらない」基準を定める

 

そして最後に断捨離をするあなたへ最後の一押しを...

 

一度「手放し」ても、必要になったらまた「買えばいい」です!

今はネット中古ショップが本当に充実しています。

たいていのものは再度購入出来ますし、お安いです。

思い切って一度「手放し」ましょう!

 

収納のスペースが空くと不思議と気持ちも軽くなります。

一度「手放した経験」が再度、スペースを埋めるモノを購入する際の

判断基準にもなります。

 

「本当にコレ必要?」

 

と思えるようになります!

「手放す」=「新しい出会い」でもあります。

「古いモノ」を否定するものではありません、

ですが、「新しいモノ」はスペース無ければ入りません!

循環しやすいスペース作りは重要です!

 

今はモノを持たない「ミニマリスト」という新たな生活スタイルも

話題となっています!

皆さんも、積りに積もった収納スペースを、

大掃除に合わせて一度整理してみませんか?

 

今回の情報があなたの行動への

小さな一歩を後押しできたら幸いです。

では、またお会い出来ることを心より願っております。

でぃけ

【モノは買わない!レンタルという考え方】

【収納スペースを確保も大事!】